忍者ブログ

珍竹麟  ~ネットとi-Phoneなどモバイル端末の日々~

ホームページから始めてはや何年…。 ネット、i-Phoneを含めたモバイル端末の面白げを探っていきます。でも、Androidの機種変更による変化の激しさはついていくのが大変です。

05/12

Sun

2024

Windows 11 Homeの次期バージョン、BitLockerを自動で有効化へ

BitLocker

こんなニュースが流れました。

Windows 11 Homeの次期バージョン、BitLockerを自動で有効化へ(ITmedia)
コンピュータ情報サイトの「Tom's Hardware」は2024年5月8日(現地時間)、「Windows 11」の次期バージョンでストレージ暗号化技術「BitLocker」がデフォルトで有効化され、クリーンインストールや再インストール時に自動的に適用されると報じた。必要に応じてユーザーは手動でBitLockerを無効化できる。

Win 11でBitLockerがデフォルト有効化 パフォーマンスに影響の懸念も
 BitLockerはこれまで、「Windows 11 Pro」のユーザー限定だったが、今回新たに「Windows 11 Home」のユーザーにも拡張される。暗号化のためのパフォーマンス低下やデータアクセス問題が生じるリスクがあり、Microsoftは暗号化キーのバックアップを推奨している。…

BitLockerが設定していて、そのパスワードを忘れてしまうとHDDの回復がほぼ不可能になってしまうらしいです。
それが標準化されるとなると、いろいろトラブルもありそうですね。


参考:回復キーを無くすと終わるBitLocker。自動で有効化されてしまうことも。まさかのためのBitLocker入門(PC Watch)
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

カウンター

ブログ内検索

フリーエリア

フリーエリア

Copyright © 珍竹麟  ~ネットとi-Phoneなどモバイル端末の日々~ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]