忍者ブログ

珍竹麟  ~ネットとi-Phoneなどモバイル端末の日々~

ホームページから始めてはや何年…。 ネット、i-Phoneを含めたモバイル端末の面白げを探っていきます。でも、Androidの機種変更による変化の激しさはついていくのが大変です。

08/16

Sun

2009

Windows7 RC版のインストール  for NEC PC-VS700/4DA

Windows7 デスク魚


Windows7をインストールしてみました。でもまだRC版です。

ほんとは5/10くらいにはDownloadを完了し、インストールDVDの作成ができていたのですが、インストール先のHDDパーテーションを空けるために、盆休みまでかかっていまいました。

感想は、なんかLINUXの画面に近づいたようなイメージを持ちました。
あと、古いPC(2002年発売)ですと、そもそもWindows Vista用のドライバも用意されていないため、音が出ないやら、LAN端子が使えないやら、何かと周辺機器や機能に不便を感じます。

メモリが1GB以上必要であるという話は信憑性が高いようですが、それをクリアすれば動作感覚(スピード面)は、Windows XPのような感じです。

あとは敢えてOSを変えるような理由があるかどうかですね。


インストールしたPCのスペック
NEC VALUESTAR FS PC-VS700/4DA
CPU:Pentium4 2.40BGHz(換装)
MEM:1GB(PC2700)


→トラックバック
Winux/Lindows:今更ながらVirtualBoxにWindows7インストールしてみた
DAHLIA WebFrog Blog:Windows7 RC をインストールしてみた
アラサナログ:Windows 7 RC版をインストールしてみた
PR

08/13

Thu

2009

Flash ベンチマーク  ブラウザ上でPCやOSの性能確認のサイト

新しいPCを買ったり、自分のPCのスペックに不満があると、実際はどんなもんだろうとその差が気になる。

そこでベンチマークソフトの登場となるが、最近は、3Dゲームによるグラフィック機能テスト的なベンチマークソフトが多くある。

ファイナルファンタジー14
真・三國無双3
モンスターハンター フロンティア オンライン ベンチマークソフト
ストリートファイター4
バイオハザード5
ゆめりあ ベンチマーク
業界標準の3Dベンチマークソフト「3DMark Vantage」がまもなく登場(2008年2月)
窓の杜:華麗なグラフィックが舞う! 3Dベンチマークソフト

のソフトはインストールが必要となる。


そこで、FLASHムービー(正確にはブラウザ上で動くプログラム)によるベンチマークソフトを見つけた。
まあブラウザ上で動くため、PCの性能というよりはネット動画を見るために必要なスペックがあるかのチェック用と言ったほうが近い表現なのかもしれない。

FLASH BENCH ver.050916」である。

早速やってみた。

PCスペック1:HITACHI Prius One AW35W5T
・CPU:Pentium4 3.06GHz
・MEM:2GB(PC4200)
・OS :Windows Vista SP2

TEXT: 42.366 sec 松-
DRAW: 20.435 sec 松-
MOVIE:26.548 sec 竹+

PCスペック2:NEC VALUESTAR FS PC-VS700/4DA 改
・CPU:Pentium4 2.40BGHz(換装)
・MEM:1GB(PC2700)
・OS :Windows XP SP3

TEXT: 67.281 sec 竹
DRAW: 30.110 sec 梅+
MOVIE:38.547 sec 竹

PCスペック3:SONY VAIO PCG-C1XG
・CPU:Pentium2 400MHz
・MEM:128MB
・OS :Windows2000

TEXT: 273.608 sec 梅
DRAW: 134.673 sec 梅-
MOVIE:143.170 sec 梅-

08/12

Wed

2009

Windows Mobileに福音:フルブラウザSkyfire無料化


Windows Mobileはとにかく不遇でした。
フルブラウザといっても、Pocket IEには、まともにJava Scriptが動かせないようで、苦労しました。

Opera MiniというMIDPベースのブラウザがあるものの、携帯ブラウザに近い存在のようでした。
それでも、Java Scriptなどが動き、そこそこ使えるよいソフトでした。

しかし、このままでは携帯に劣るといわれかねない。
そして、Windows95にも劣る感じが…。

そんな中で、PCのブラウザと同等に使えるブラウザが無料化されました。

Skyfireです。
なんとYoutubeも、このブラウザのみで見られます。

ニコニコ動画はムリでした。


でも、なんとか On Sheetが使えます。
On Sheetって、データベース関数も使えるあたりがなんともすごいです。
「f(x)」をクリックして、関数例が出てきます。

08/11

Tue

2009

「Windows Mobile」はなくなっちゃうらしい...

何をやっているんだか…。
WindowsCEが出てもう10年くらいになるが、一向に使い勝手が上昇しない。
ハードウェアのスペックはWindows95の当時を凌駕しているようだが、正直追いついていないような気がする。

特にMS-IMEが使い物にならない。
辞書の登録単語が少なすぎる。

で、次はWindows Phoneだそうだ。

「Windows Mobile」はなくなっちゃうらしい...
2009年08月11日17時00分 / 提供:GIZMODO

ころころOSを変えてしまうあたりが、ソフト開発者のやる気をそいでいるような気がする。
まあ、それよりも、大普及するようなインパクトを与えられないことが問題かもしれない。

PCのWindowsを捨てられない限り、i-Phoneのようなインタフェイス改革は望めそうもないし、ブレイクすることもないだろう。

08/11

Tue

2009

地震がやってきた: これは東海大震災と呼ばれるようになるのか?

くるべきものがついにやってきた!?

ここ、東海地方では、ずいぶん前から東海地震という大地震が襲ってくることを予告されていた。高速道路のインターなどでよくアピールされていた。
…もう、30年ほど経つかもしれない。

5時ごろ大きな地震があった。
瞬発力は「これは!」という例のないレベルではなかったが、結構大きなゆれが長く続いた。

家が大丈夫か、と心配になるくらいだったが大丈夫だった。


発震源である静岡県は大丈夫なのかな…?

07/23

Thu

2009

電波時計ってやつは…  目覚まし時計のサボタージュ

電波時計は困る。
たまに、大幅に時間が狂ったりするから。

それが目覚まし時計ならなおさらである。

ま、日本製でない安物なんだけど。

07/02

Thu

2009

emonstar S11HT(Windows Mobile)は、Windows95に追いついているのか?

emontar S11HTの使い勝手は、OSがWindows Mobileであることに大きく影響を受けて
いる。
それで、電話機能や名簿機能、そしてなんとブラウザが使いにくいです。

スマートフォン本体のスペックはWindows95の発売直後のPCのスペックを超えているは
ずですが、OSを含む使い勝手はとてもWindows95に追いついてるとは言えない。

特にブラウザであるPocket IEの貧弱で、Java script関係がかなりだめっぽい。

そこで、Opera Mini(MIDP)が大活躍するんだが,、まずMIDP(Java)のインストールか
らしなければならない。結構大変だ。

でも、OnSheetが使えないんだな。i-Phoneとかi-touchで使えるというのに。

06/29

Mon

2009

気になるもの DS、コミックメモ、高校球児ザワさん

TVブロスで見つけた以下のものが気になる。

・DS「スローンとマクベールの謎の物語
コミックスメモ
高校球児ザワさん

06/22

Mon

2009

Yahoo!オークション:「作りながら学ぶコンパイラ/インタプリタ」滝口政光著/CQ出版社

「作りながら学ぶコンパイラ/インタプリタ」滝口政光著/CQ出版社

結局¥16,000が落札価格。とても届きませんでした。
復刊リクエストにも挙げられていました。

3.5インチフロッピーディスク付き。1995年刊行の古本。
PC-98ユーザー向けの内容です。高度な技術書のため、素人が見ても、
さっぱりわからないハイレベルの内容のため、入札される方は注意が
必要です。フロッピーの作動については、環境がないため、確認不能です。
破損していたとしても責任は負えませんのでご注意ください。
また、年代物の古本のため、汚れや劣化もあります。普通に読むには差し支えないと
思いますが、神経質な方のご入札は慎重にお願いします。

冊子小包(ゆうメール)にて発送いたします。
三菱東京UFJインターネット支店、イーバンク、ジャパンネットバンクあり。
ヤフーネットバンキング、ヤフーかんたん決済にも対応。

06/19

Fri

2009

「窓ガラスのへのへのもへじ」が6/17にJOYSOUNDで配信されることが決定

窓ガラスのへのへのもへじ/さそり座
窓ガラスのへのへのもへじ

もう30年くらい前だろうか。
なんか妙に記憶に残った歌だ。
驚くべきことに、このさそり座(SWAY)のボーカル杉本加奈は当時小学生だったらしい。

JOYSOUNDでリクエスト投票があったので、投票したのがもう2年前くらい
権利関係でだめなんかなと思っていたら、つい先日この「窓ガラスのへのへのもへじ」がJOYSOUNDで配信されるようになったらしい。

ああ、久しぶりにカラオケでもいくかな。


→トラックバック
とんがり山へようこそ!!:思いでの一曲~「窓ガラスのへのへのもへじ」
♪あなたに粗茶と音楽を♪:窓ガラスのへのへのもへじ さそり座
Mrナカモリの熱血画廊:窓ガラスのへのへのもへじ

カウンター

ブログ内検索

フリーエリア

フリーエリア

Copyright © 珍竹麟  ~ネットとi-Phoneなどモバイル端末の日々~ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]