忍者ブログ

珍竹麟  ~ネットとi-Phoneなどモバイル端末の日々~

ホームページから始めてはや何年…。 ネット、i-Phoneを含めたモバイル端末の面白げを探っていきます。でも、Androidの機種変更による変化の激しさはついていくのが大変です。

04/09

Thu

2009

NEC PC-VN750MGをハードオフで¥73500で見つけた


NEC PC-VN750MGをHARD OFFで¥73500で見つけた。

薄型デスクトップ(事実上ノート用のパーツで構成)で、Celeron Duoで大変興味深いが、(地上デジタル)TV対応でない。

このモデルの売れ線も、上位機種のTVモデルのようだ。

 
PR

04/05

Sun

2009

映像重視PC NEC PC-VS700/4DAのCPU、メモリーレベルアップ考察



液晶一体PC VS700NEC PC-VS700/4DAのレベルアップを検討しています。
高輝度液晶ディスプレイ一体型で、なかなか拡張性が難しいようです。
チップセットがSiS651(シリコングラフィックス社製)です。

販売当時は、店頭販売モデルがCeleron M 1.70GHzに対し、メーカー直販モデルには、CPU Pentium4 2A GHzのものが用意されていました。
ネットで検索してみるとPentium4 2.40B GHzのものが使えるようです。

注意したいのは Celeron M というモバイル用のCPUを使っていることです。
(ひょっとして、上記と矛盾する?)


そしてメモリのほうですが、メモリーメーカー対応表とQ&Aサイトを見る限りは、かなりメモリー相性に問題があるらしく、ほとんど対応品がありません。
Yahoo!オークションでも、対応品が比較的高価で出品されています。
この機種の購買層のせいか、バルグ品などの試験的報告情報に乏しいです。

で、使えそうなメモリがドスパラで見つかりました。
DDR SDRAM PC2700 512MBです。

DDR333なので使えそうなんですが、人柱報告がほしいところです。

参考リンク:
PC2100のメモリにPC2700のメモリを追加すると不安定になる可能性があるって伺ったのですが、本当でしょうか?


→トラックバック
やまねこのあしあと:VS700/Bというパソコン

04/04

Sat

2009

第3のブラウザOpera  意外にいいぞ。軽いし。

第3のブラウザOpera


昔に使ったときは、広告バナーがついていることで無料というブラウザでした。
当時使っていたPCはNEC PC-9821Cr13/Tで、VGAレベル(640*400)でした。
そのサイズで固定広告バナーがついていたのは痛かったです。
それに、特にこれといった特徴もみられなかったし。

つい最近、いろいろなブラウザを試してみようという気になりました。
で、試してみたところ、表示されるのが速い。そして軽い。
Windows95対応となっているだけはあります。

これは結構使える。


ただ、一部動作が違ったりするような気がします。
特に、ブログその他の書き物は要注意。


→トラックバック
ちょこっとサイエンスブログ:Opera でココログ


03/24

Tue

2009

Windows Mobile用のYouTube視聴ソフト「YouTube Mobile Application」



窓の杜:Google、Windows Mobile用のYouTube視聴ソフト「YouTube Mobile Application」

 本ソフトは、動画共有サイト“YouTube”の視聴に特化しており、動画の検索などが高速に行なえるのが特長。また視聴の際は、ネットワークの状態に応じた品質を自動選択してストリーミングできるので、快適に動画を楽しめる。

例によって一番の問題は、E-monstar S11HTで使えるか否か、ですな…。

03/14

Sat

2009

音声入力でメモを探せるWindows Mobile用ボイスメモ「Microsoft Recite」



音声入力でメモを探せるWindows Mobile用ボイスメモ「Microsoft Recite」/窓の杜


Windows Mobileに音声入力で音声録音メモを探せるフリーソフトだそうです。

問題は2つ
1.使用メモリーはどのくらい?
2.S11HTで使えるかどうか?


結構、オンメモリ領域が狭そうだしなあ。
e-monstar S11HTは…。

01/31

Sat

2009

USBモバイル電源ポケパワー(BQ-600)のリコール:e-monstar SH11HTやニンテンドーDSの非常電源



リコールだそうだ。

USBモバイル電源「ポケパワー(BQ-600)」 使用中止及び回収のお願い
フリーダイヤル(無料):0120-660-648

代替品は、ポケパワーBQ-PP10Kと充電器BQ-321。
充電用USBケーブルと給電用ケータイケーブルが内蔵されるものの、多少分厚くなった。うーむ。


でも、i-phone用には役に立たないらしい。単三電池2本では電圧や容量不測であろう。
e-monstarの充電用には、まあ、非常電源レベルでブラウザ使用時間の延長などとは考えないほうがいいレベルであろう。

まあ、ニンテンドーDS用かな。
USB→DS電源コネクタを¥100ショップで見つけたし。 追記:太陽光発電でi-phone充電なんてこともできるらしい。

01/24

Sat

2009

e-monstarの部分的な故障発生!? :電話できない

ふと、e-monstar:S11HTを落としてしまった。
落差もないし、動作も異常がないみたいなので、大丈夫であろうと思っていた。

ところが、大変なことが発覚した。
電話ができない。そもそも電話キーを押しても、電話の番号入力スクリーンが表示されない。「連絡先」を選んでも、( Outlook )名簿が表示されない。

で、よくよく見てみると「圏外」表示。そんな馬鹿な。圏外になるようなエリアでもないのに…。

家に帰り、いろいろ試してみると、電話をS11HTにかけるとコール音は発信者側で聞こえるが、S11HTは鳴らない。PC用のUSBモデムとしても使えない。
が、しかし、S11HTのInternet Explorerでネット閲覧はできる。


まあ、いろいろやってマニュアルにのっていた出荷時初期化にて、回復しました。
昨日入力した名簿たちの労力が…。


でも、よくよく考えてみると、ICS-ControlやDelegateをインストールしたことが原因かもしれません。

01/20

Tue

2009

電話機としてのe-monstar S11HTとセカンドケータイ

イーモバイルの「e-monstar S11HT」の普通の携帯電話としての機能に限界を感じている。
特に電話の呼び出し音に気づかないことがあるのが致命的である。

そこで、株ケータイを入手するにいたったのであるが、あまり試すことができないまま時間が過ぎている。正直、パケットし放題料金はムダだし、株ケータイアプリ(パケットMAX発動ソフト:5秒おきに株価データアクセス)も試すことがなかなかできない。

で、最近はauやソフトバンクにかなり安いプランがあるようだ。

ただしauの¥980プランはトラップコース。本体新品購入&2年縛りがあるので今までは使い物にならなかったが、最近は本体価格¥0のものがショップによってはあるらしい。シンプルコース一括0円というものができたからだ。
ただしトラップコースたる所以は健在で、+KCP(地雷)OS機種限定ということだ。

ソフトバンクも¥9800一括プランなるものを出しており、このプランなら月々の支払いがユニバーサル料金の¥7のみにすることもできるらしい。
こちらはなんと、2年縛りがないらしい。

01/16

Fri

2009

Windows Vistaへの移行  Windows7へのプレリュード

わけあって、Windows Vista機のPCの買い替えを考えています。
Windows 7もVistaがベースとなるらしいので、Windows Vistaに慣れておこうと思ったので。

ところが、検討しなければならない課題が出てきます。

ま、プリンタの互換問題。

家で使っているプリンタは、
・エプソンのMJ-830C(Vista対応一覧)
・ブラザーのMFC-410CN
です。

各サイトを調べてみる限り、どうやらドライバーはWindows対応している模様。


おまけ:MJ-830Cよ、よみがえれ!

01/12

Mon

2009

ニュース:サンディスクが圧倒的な高速性と長寿命を実現した安価なSあれってSD

HDD並みの容量をもつSSD(ICメモリで構成されたハードディスクのような記憶装置)が開発されました。
なんといっても、HDD並みの値段であることがすごいです。
シリコンディスクがHDDにとって代わる日が来そうです。


サンディスクが圧倒的な高速性と長寿命を実現した安価なSSDを発表、古いPCでも利用可能に
Gigazine 2009年01月09日 11時53分00秒 むかーし、FM-8(FM-7以前の富士通の8ビットパソコン)にバブルメモリーというものがあったと思うけど、あれって何だったっけ?

カウンター

ブログ内検索

フリーエリア

フリーエリア

Copyright © 珍竹麟  ~ネットとi-Phoneなどモバイル端末の日々~ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]