忍者ブログ

ネットとi-Phoneなどモバイル端末の日々

ホームページから始めてはや何年…。 ネット、i-Phoneを含めたモバイル端末の面白げを探っていきます。でも、Androidの機種変更による変化の激しさはついていくのが大変です。

12/23

Sat

2023

本「なぜ、ぼくのパソコンは壊れたのか?」

ぼくのパソコンは壊れたのか
とあるメールマガジンの記事から「なぜ、ぼくのパソコンは壊れたのか?」という本を読みました。

自分のPC突然舞い込んだ一通のメール。
それによって、仕事中心の自分を見直すことに…。

仕事中の生活を見直そうという内容の本です。
その内容が、物語風につづられています。

仕事に振り回されている生活になっている方にお勧めですが、ある程度裁量権が自分にないと生活改善は難しいかもしれません。
PR

11/24

Fri

2023

本「“35歳"を救え なぜ10年前の35歳より年収が200万円も低いのか」三菱総合研究所

「“35歳"を救え なぜ10年前の35歳より年収が200万円も低いのか」を読み終わりました。

この本が出版されたのは、2009年。今から15年前です。
NHKスペシャルで放送された内容に、加筆した本です。

いわゆる(就職)氷河期世代をどうするのかということを、実情とデータを掲載し提言する本です。
提言の部分は少なく、前半が氷河期世代の実情、中間にわずかに提言部分、後半はデータ部分となります。

この本で警鐘を鳴らされていたことはどうなったかと言えば、現在は見事に進行しており、日本の出生率が過去最低を更新していき、加速しています。

参考:出生数8年連続最少へ 2023年は70万人台前半、民間試算(日本経済新聞)

経団連が30年間望んだ人件費の削減は、円安の進行もあり見事に達成されました。
ただその結果として、日本という国が人口バランス的に沈没しかねない状況となっています。

豊かになったとはいえ、その最低インフラを維持するためのコストが高すぎるという状況になっています。

戦後世代から言えば、戦後に比べればはるかに豊かで子供だって産めるだろうとなるのでしょうが…。

10/23

Mon

2023

最近、スパムメールが増えました。

最近、スパムメールが増えてきました。

・Amazonアカウント認証通知
・【重要なお知らせ】解約予告のお知らせ
など。

なぜ増えたかといえば、一時間くらいの間に何通か同じスパムメールが来るようになりました。

それによって3~5倍にスパムメールが増えました。
仕事で使っているメールは、長年使用していることでどうしてもスパムも増えていくのは仕方がないことなのかもしれませんが。

08/20

Sun

2023

コミュファ光のネット接続不良が未だ回復していない

「コミュファ光のネット接続不良の解決案」(2023-03-18)の記事で取り上げたコミュファ光の接続不良の件ですが、順次対策中で、未だに解決していないところがあるようです。


まだ、ウチもコミュファの対策がされておりません。
前回の記事出をあげたときは、3月からとなっておりましたが、今見ると以下のとおりになっております。
Q:「Microsoft Edge」、「Google Chrome」でインターネットが閲覧出来ない時がある

A:現在、インターネットブラウザ「Microsoft Edge」、「Google Chrome」をご利用において、「このページに到達できません」などのエラーが表示され、トラブルのお問い合わせが多数寄せられております。
当事象の対策として、ホームゲートウェイのバージョンアップをエリアごとに順次実施いたします。
バージョンアップ期間:2023年05月8日(月)~2023年08月25日(金)
※期間中の01:00~08:00で一時的にホームゲートウェイが停止いたします。
>バージョンアップに関するお知らせページはこちら
なお、現在も当事象が発生している場合は、以下設定方法をお試しいただくことで
解決できる場合があることを確認しております。

お使いの端末を選択して、設定方法をご確認ください。
うーん。

07/22

Sat

2023

Pokekaraも分析採点になりました。やはり重い…。

ポケカラ カラオケアプリ
カラオケアプリにポケカラというものがあります。
無料で楽しめるカラオケアプリですが、これも近日、分析採点になったようです。

で、JOY SOUNDアプリと同様に、iPhone6Sではそれなりに動作しても、Oppo Reno3ではまともに動作しません。

スマホのスペック上、そういうものらしいです。

07/09

Sun

2023

Android用 JOY SOUNDカラオケ アプリが一新、分析採点に。 …だが重すぎる

JOY SOUND 分析カラオケ


スマホのカラオケアプリと言えば、日本版ではJOY SOUNDがダントツでしょう。
そのJOY SOUNDのAndroid用アプリが一新され、分析採点カラオケになりました。
とはいえ、iPhone用では2年前くらいから採用されていました。

2年間の沈黙を経て、Androidアプリが登場したのですが、なんか動作が変です。
どうやらこの、カラオケの採点分析が重すぎるようで、まともに採点できないことが多いです。

当方で使用している端末は、Oppo Reno3。
2年前のライト~ミドルクラスですが、多分iPhone 6S(併用している端末)と同程度の性能ではないかなと思います。

2年間でアプリが軽くできたのでリリースかと思ったら、そうではないようです。

だったら、前のアプリと選択制であってほしかったなと思います。

06/23

Fri

2023

老舗のフリーレンタルサーバー、sitemix、tok2(無料版) サービス終了

sitemix 無料レンタルサーバー


無料レンタルサーバーの
tok2無料版
sitmemix
が6月25日にサービス終了(セブンアーチザン) となるようです。
(6月23日午後に案内メール)

って、もう直前じゃないか。

でも、sitemixについてはメンテナンスされていないどころかホームページ(トップページ)すらアクセスできない始末。
tok2もログインなどはできますが、何らかの運営会社からのアクションがない状態が10年くらい続いているのでは、という状態。

CGIの使えるフリーサービスはそのほとんどが数年で使い物にならなくなる、を地で行った感じです。
tok2のサービスはかなりがんばったほうでしょう。

無料レンタルサーバーでユーザーを集めてサイトを作らせて、その分アクセスを集めて広告代を稼ぐ、というのがSNSやYoutubeなどの発達により成り立たなくなったので仕方のないことかもしれません。

06/21

Wed

2023

ODN ホームページサービス終了

ODNホームページ終了


老舗のプロバイダODNのホームページサービスが終了します。

OCNとODNは紛らわしいですが、どちらも老舗のプロバイダ・回線サービスのイメージです。

OCN:NTTのプロバイダサービス
ODN:日本テレコム→ソフトバンクのプロバイダサービス

OCNのホームページサービスは、2015年にすでに終了しております。

まあ、時代の流れですね。

こう言った無料サービスは、SNSなどの見込み客を囲い込むようなサービスでないと、成り立たないのかもしれません。

04/28

Fri

2023

イラスト作成AI stable diffusionをインストール →イラスト精製せず


Chat GPTが世間を騒がせていますが、AIの脅威を感じさせたイラストAIのStable diffuisionをインストールしてみました。

インストールはできました。
起動もしました。
けれど、なぜか画像を生成してくれません。

cmdに以下のようなものが表示されます。
To create a public link, set `share=True` in `launch()`.
Startup time: 154.1s (import torch: 11.8s, import gradio: 6.0s, import ldm: 2.3s, other imports: 7.0s, setup codeformer: 0.2s, load scripts: 2.3s, load SD checkpoint: 123.3s, create ui: 0.7s, gradio launch: 0.3s).
0%| | 0/20 [00:29Error completing request
Arguments: ('task(3ecurz58dx25pjr)', 'a ninja riding horse', '', [], 20, 0, False, False, 1, 1, 7, -1.0, -1.0, 0, 0, 0, False, 512, 512, False, 0.7, 2, 'Latent', 0, 0, 0, [], 0, False, False, 'positive', 'comma', 0, False, False, '', 1, '', [], 0, '', [], 0, '', [], True, False, False, False, 0) {}


PCのスペックは、以下の通り。
CPU:Ryzen 5 3600
GPB:GTX1650
Mem:16GB

また、インストールや動作については、次のサイトを参考にしました。

Stable Diffusion WebUIにControlNetを導入して好みのポーズの二次元少女を生み出す(Zenn)

03/30

Thu

2023

なぞのWindowメッセージ:Detected Wi-Fi speed chage

Windows PCでいつの間にか、起動時にたまにWindowsメッセージが出るようになりました。

Detected Wi-Fi speed chage

ある時、別のメッセージが表示され、ようやく原因がわかりました。

EZcast 5200という、Wi-Fi Bruetooth両対応のUSB端末があるのですが、そのドライバーによるメッセージでした。

元々、富士通の家庭用電力計F-PlugのBrutooth接続とWi-FiをひとつのUSB端末でできないかと入手したのですが、できないので使わずにいました。

ドライバーは入ったままなのと、Windowsサスペンドを多用して、たまにしかメッセージを見ないので気づきませんでした。

カウンター

ブログ内検索

フリーエリア

フリーエリア

Copyright © ネットとi-Phoneなどモバイル端末の日々 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]