忍者ブログ

ネットとi-Phoneなどモバイル端末の日々

ホームページから始めてはや何年…。 ネット、i-Phoneを含めたモバイル端末の面白げを探っていきます。でも、Androidの機種変更による変化の激しさはついていくのが大変です。

04/21

Tue

2015

Googleのスマートフォン最適化基準 モバイルフレンドリー

Googleがサイト最適化の基準として、2015年4月21日より、モバイルフレンドリーという基準を導入しました。

ようは、スマートフォン向けのサイトかどうかということで、検索優先順位に影響しますよという基準です。

枠の幅や、文字の大きさ、リンク間の距離などがその要素として挙げられるようです。

jqueryというJava Scriptのプラグインを用いると楽に対応できる場合もある様です。
PR

03/03

Tue

2015

ウェブテクノロジー jQueryとは

最近、サイトをいろいろ見ているとjQueryというものを見かけるようになりました。
サイト(ホームページ)の表示の演出を助けるJava Scriptのサブルーチン集、ライブラリらしいです。

アニメーションやフェードアウトなど演出によく使われます。

03/03

Tue

2015

ウェブテクノロジー jQueryとは

最近、サイトをいろいろ見ているとjQueryというものを見かけるようになりました。
サイト(ホームページ)の表示の演出を助けるJava Scriptのサブルーチン集、ライブラリらしい。

アニメーションやフェードアウトなど演出によく使われます。

03/01

Sun

2015

LINEの対抗馬、COMMが撤退

LINEの対抗馬となる国産(DeNA)のサービスアプリCOMMがサービスの終了を決めました。

吉高由里子を使って華々しくTVCMを打ちました。
けれど実際にダウンロードして使ってみたところ、スタンプがあまりにも少なかったり、登録時に何かトラブルがあったりして、後発にしてはあまりにも使い勝手が悪かったことを覚えています。

もっと、手の打ちようはあったかもとは思いますが、スタート時点で手を広げすぎたのが問題だったかもしれません。

11/14

Fri

2014

とれまがに登録しました

ブログランキングサイトのとれまがに登録しました。 どのくらい効果があるかはわかりませんが。

とれまが ブログランキング

10/18

Sat

2014

Googleのnexus6とYモバイルの独占販売

nexus 6


Googleからnexus6が発表されました。
Android OS 5.0を搭載し、より大きな画面とカメラが特徴です。

そしてそのnexus6をYモバイルが国内独占販売することを発表しました。


た だ、もともとSIMフリーのため、通信方式とその周波数帯が合えば、nexus6を外国から買って使う手もあります。

日本語化も行う必要があると思いますが。

10/03

Fri

2014

ヤフーメールが重度のトラブル  3日間使えない状態が続く

ヤフーメールが正式版になって半年余り。
一部のユーザーにとって、3日ほどヤフーメールが使えない状態が続いています。

こんなにトラブルを長引かせるのは、珍しいと思いますが、一体何があったのでしょう。
早く使えるようになってもらわないと、困ります。

07/22

Tue

2014

大学ロボコン2014 日本代表決定戦



ロボコン(ロボット・コンテスト)を久しぶりに観ました。
大学ロボコン2014です。

優勝は名古屋工業大学で、インド大会に出場することになりました。

ロボコン(ロボット・コンテスト)1988年に高等専門学校のロボットコンテスト大会として、始まりました。 大学ロボコンは1991年に開催されるようになり、2002年の東京大会を皮切りに、ABUロボコンとしてアジア大会として開催されるようになりました。

大学ロボコンは、そのABUロボコンの日本大会として開催されるようになりました。

あの長澤まさみ初主演映画の「ロボコン」が上映されたのが2003年ですので、時の流れは早いものだなあ…。

07/02

Wed

2014

イーモバイルがYモバイルに!!


Softbankにイーモバイルが買収され、「つながりやすさNo.1」をやたらに宣伝しだしたソフトバンク。

そんな中で、イーモバイルがヤフーに売却され、Yモバイルとなることが発表されました。
Yahoo!に売却し、Yahoo! Japanと連動した携帯端末となるようです。

どうなるかはわかりませんが、Yahoo! Japanの元の方が面白くなりそうな気がします。

05/17

Sat

2014

PCの買い替えとHao123とOffice2012が起動しないトラブル

最近、PCが遅さが気になるようになりました。

事務所で使っているPCの機種は、NEC MATE FE-1。
2002年に発売されたもので、OSはWindows XP、メモリーは拡張して2GB。
そろそろ限界です。

オンライン申請の関係もあり、PCを一新しました。
さすがに早いです。

そこで、デスクトップをいじってみようと、フリーソフトを導入しようとしたことから、インターネットブラウザの初期画面がHao123にされてしまいました。

復元ポイントを使って回復を試みたら…、ああ

カウンター

ブログ内検索

フリーエリア

フリーエリア

Copyright © ネットとi-Phoneなどモバイル端末の日々 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]