忍者ブログ

ネットとi-Phoneなどモバイル端末の日々

ホームページから始めてはや何年…。 ネット、i-Phoneを含めたモバイル端末の面白げを探っていきます。でも、Androidの機種変更による変化の激しさはついていくのが大変です。

08/13

Sat

2011

MIDIキーボードPCR-M80のジャンク品を発見

EDIROL PCR-M80

MIDIキーボードPCR-M80のジャンク品を発見しました。

ハードオフで1000円です。

ただ鍵盤がオンしないという症状が書かれていました。
店員が音源なしに気づいていないのかとちと思ったのですが

ネットで調べてみると、どうも鍵盤に接触不良などが起こりやすい
ようです。


うーむ。
PR

05/17

Tue

2011

日立Prius AW35WTのCPU交換の可能性

日立Prius AW35WT


日立のテレビPC、Prius AW35WTのCPU交換の記事を探してみても、あまり見つからない。

上位モデルのAW37W5TのCPUがCore2 Duo E4300であることから、このCPUには交換可能だろう。

Core 2 Duoに限られるかもしれないが、もっと上位のものはないかと探してみたら見つかった。


地元からマッタリと:PC弄り Prius One type S AW31S4T編

Desktop2ch:日立Prius - Part.21 - ★ (951)の874の記事

874 名無しさん[]投稿日:2011/01/18 00:38:50

AW35W5T再生(動きが重くなった本機をSSDで再生)
理由:液晶がいい!
ということでまず
CPU P4-HT → Core2 E4700
HDD Intel SSD(80G)追加
PCI SATA追加 → 元のHDDがもったいないのでそのまま使用
Memory 1GB → 2GB (TVの関係で4Gは無理、1Gをramdiskで使おうかと思ってたのに失敗)
*SSDがあまってたのでやってみたけどサクサク!結構いける一体型になった。


878 名無しさん[]投稿日:2011/01/28 00:03:27

874です。PC起動時間、アプリの立ち上がり速度などはSSDによるものが大きい
と思いますがブラウジングなどはcpuとメモリー追加によるものとおもっています。
実はめんどくさいので一気に交換してしまい個々のパーツの効果はわかりません。
でもエクセルなどはPen4のときにはもたもたしてイライラしてたけど、それも無くなり
これはC2の影響でしょう。CPU使用率も100%にはりつくこともなくなったのでC2効果が
大きいと思います。(OSはHDDの領域をSSDに合わせてからコピーしてるので以前と変
わってません。)

04/01

Fri

2011

「ウーマンエキサイト・オークション」サービス終了



エキサイトというサイトがある。

ポータルサイトとしてはマイナーな部類で、ウーマン・エキサイトなど特化した形で生き残りを図っていたが、そのサイトのサービスの一部「ウーマンエキサイト・オークション」がサービス終了となった。

まあ、オークション・システムはビッダーズを使用していたので、オークションサイトが減ったわけではないけれど。


なんだか、時代の変遷というか、淘汰というものを感じる。


参考
・エキサイト
ウーマン・エキサイト

03/19

Sat

2011

パチスロ 機動戦士ガンダムのCMがすごい


妙なドラマ仕立ての、CMを見つけた。

パチスロ 機動戦士ガンダムのものだ。

テレビCMにしては、妙に長尺だ。

これは、続きがみたくなる。


ガンダムⅡ 28年後の世界
ガンダム実写版 ~恋愛編~


で、役者陣は声優そのものなのか?
って違うだろ。

でもセイラ役が…。

03/15

Tue

2011

東日本大震災  在日米軍の救援活動は「トモダチ作戦」

3/11、福島県近海で、観測史上最大の地震が発生。



アメリカが支援を送ってきた。


在日米軍の救援活動は「トモダチ作戦」




…。


ええー!!、ちょっとその名前は20世紀少年を思い出すので、よくないと思うぞ。

02/03

Thu

2011

サイト作成のためにCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)はどうやって選んだらよいのか?

CMS Movable Type
CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)は、様々なものが世の中に出回っておりますが、その選び方は大変です。

使ってみて比べればいいじゃん、とも思われますが、無料で手に入ったとしても操作方法を覚えるまでが大変です。

覚えること自体が一苦労ですし、時間がかかるので、やってられません。

CMSを新たに開発する人は、開発分以上にわかりやすい操作マニュアルや、そのCMSを使ったサイト例を載せていくだけで、サイト自作派に普及させることができるのではないでしょうか?

そんな中で、少しでも選び方の助けになるような記事を見つけました。

人力検索はてな:Wiki・Xoops・Zope・MovableTypeと、様々なコンテンツマネジメントシステムがありますが、それぞれどのようなサイトを作りたいときに使えばよいのか簡単に教えてください(「〜メインの場合はMT使うと良い」等)。比較サイトがあると最高です。

01/24

Mon

2011

Tropicana オレンジのまろやかレアチーズ風味

Tropicanaの変り種ジュース「http://www.k-tropicana.com/news/2010/news_20100721.html」

味としては予想どおりだが、思ったよりもくどくなく、飲みやすい。
レアチーズ味の飲み物と聞いて、いけると思う人はOKだと思います。



トロピカーナの オレンジのまろやかレアチーズ風味

01/15

Sat

2011

NHK番組コレクション  紅白歌合戦が見られる!?

Youtubeの特集的ページに、NHK番組コレクションというものがあります。

こちらは、NHKアーカイブスと違い、無料で視聴できるのでうれしいです。

過去の放送分を網羅しているというわけではなさそうなので、先週見逃したという感じで見るのかもしれません。

紅白歌合戦は、NHKアーカイブスにしかないようです。

09/07

Tue

2010

ネットブックPCの衝動買い:東芝dynabook UX25


仕事で疲れていて衝動買い。

B5タイプのノートPC東芝dynabook UX25だ。
長時間バッテリーが売り。

ハードオフで中古で購入。

Officeがついていないのは残念だが。



07/07

Wed

2010

メール着信を音と光で伝えるマウス:MEUS-MT(ドライバあり)

光と音でメール着信を伝えるマウス

ハードオフでなんとなく、散財。

妙なマウスを発見と思い、買ってみた。


メール着信を音と光で伝えるマウス:MEUS-MT

らしい。

でも、販売開始が2000年なので、Windows2000までしかドライバーが対応していない。
というか、ドライバーが見つかるかも怪しかった。

しかし、アーベルを吸収したバッファローコクヨがMEUS-MTのドライバをちゃんと引き継いで用意していた。

感謝。

カウンター

ブログ内検索

フリーエリア

フリーエリア

Copyright © ネットとi-Phoneなどモバイル端末の日々 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]