忍者ブログ

ネットとi-Phoneなどモバイル端末の日々

ホームページから始めてはや何年…。 ネット、i-Phoneを含めたモバイル端末の面白げを探っていきます。でも、Androidの機種変更による変化の激しさはついていくのが大変です。

08/29

Mon

2016

gmailの不具合  メール件数が0件!?

gmailに不具合が発生してます。

ブラウザ上で見ているのですが、右上のメール件数などの表示が「0件中1-50件」となっています。
0件のため、次のページ(それ以前のメール)を見ることができません。

早くなんとかしてほしいです。
PR

08/03

Wed

2016

Windows10への無料グレードアップデート終了と、Windows10の大型アップデート

Windows10 Anniversary
Windows10への無償グレードアップが7月29日で終わったようです。

そして、Windows10 Aniversary update(Redstone 1)として機能が大幅に更新するアップデートが、8月2日に公開されました。

主な内容は
・Windows Ink(手書き画像編集ソフト)
・Cortana(siriのようなAIナビゲートソフト)
・Microsoft Edge(サイト閲覧ソフト=ブラウザ)
・Bash(UNIXコマンドサポート)
・スタートメニュー

また、このアップデートによって、最低限必要なスペックが上がりました。
・TPM 2.0 (マザーボードに内蔵されたセキュリティチップのバージョン)
・32ビット版OS 最低メモリー容量2GB

05/06

Fri

2016

Windows10アップデートという名の最狂ウィルス

GWが終わりました。
皆さまいかがでしたでしょうか。

Windows7やWindows8から無償でアップデートできるというWindows10というOS。

マイクロソフトも、Windows10の早期普及を目指しているらしく、強引なまでのアップデートを要求するようになっております。

特に、放っておくと、勝手にWindows10へのアップデートが予約されてしまい、ある日Windowsを起動したら勝手にアップデートが開始されるなどの被害が起こっております。

Windows10のアップデートをキャンセル方法もネット検索すれば出てきますが、一時的に解除することができるものの、放っておくとまた予約されてしまうというやっかいなものです。

アメリカは訴訟社会と聞いておりますが、勝手にアップデートされて損害賠償請求に至ったケースはないのでしょうか。

04/03

Sun

2016

ゆうちょダイレクトと、ぱるる

最近、「ぱるる」と検索しても、ゆうちょダイレクトが候補に上がらなくなりました。

「ぱ・る・る」というのは、郵政民営化以前の郵便貯金総合通帳の名称で、ゆうちょダイレクトになる前もぱるるの名称を使っていたように思う。

そして、AKB48の島崎遥香の愛称がぱるるとなり、次第に勢力を伸ばしていきました。

今年あたりから、Googleで「ぱるる」と検索しても、ゆうちょダイレクトが候補に上がらなくなったように思います。

01/13

Wed

2016

Internet Explorerの旧バージョンは1月13日サポート終了

Internet Explorerの旧バージョンは1月13日サポート終了
と言っても、一体、どのバージョンがサポート終了なのかが、わかりません。

Windows Vista:IE9
Windows 7:IE11
Windows 8.1:IE11
だそうです。

Windows 8についてもサポートが切れるので、Windows 8.1にアップデートしてくださいとのことです。

12/13

Sun

2015

Ricoh IPSiO C720(A3カラーレーザープリンタ)を購入、但しジャンク品

ハードオフでレーザープリンタを購入しました。
ジャンク品です。
あわよくば簡単な修理で直して使えるかなと思ってです。

A3の使えるプリンタが欲しくて、しかもカラーとなると魅力倍増です。
しかし、ジャンク1000円。
ハードオフも場所を取るから処分価格という発想です。

トナーがほとんど残っていないため、ヤフオクで購入しました。


なんか用紙関係の調子が悪く、できたことはテスト印刷のみ。

うーん、はずれをつかんだ感じです。

11/11

Wed

2015

SONYがβカセットテープの生産を打ち切る

ソニーがついにベータカセットの出荷を終了へ、40年の歴史に終止符(Gigazine)

まだ、生産が続いていたことに驚きです。
放送業界とかに需要でもあったのでしょうか?

10/21

Wed

2015

nexus7とingress GPSを使ったリアル位置陣取り合戦ゲーム



カーナビとして購入したnexus7。

フリーのアプリが結構あるが、音声ガイドまでしてくれるものは、それほどない。
実際に起動してみると、課金を求める画面が出たりするものが結構多い。

その中で、Yahoo!カーナビは結構いい感じだ。


ingress GPS陣取りゲーム


カーナビアプリやGPS関係のアプリを探す中で、ingressというGPS位置ゲームを見つけました。

GPSを使って実際の土地のモニュメントなどの場所に対して、全プレイヤーが2チームに分かれて陣取りゲームを行うものです。

「電脳コイル」の世界につながるものを感じて、インストールしてプレイを始めてみました。


今ひとつ面白みがわからないですが、ちょこちょこやってみます。

10/08

Thu

2015

Windows10 インストール台数1億台を突破

Windows10のインストール台数が、1億台を突破しました。

ただこの数字はアップデートによる台数で、Windows10の販売台数は含まれていないそうです。

Windows7,Windows8との互換性もよさそうなんですが、ビジネスなどで専用ソフトなどを使っているとなかなかアップデートするわけにはいかないですね。

10/02

Fri

2015

格安タブレットカーナビとGoogleタブレット機 nexus7

NAVI SYSTEM


最近、タブレット端末を安く作る技術が出回っているせいか、タブレット型格安カーナビが普及しています。

そこで、Navi SystemのDT-1405Gというカーナビを買いました。
具体的なメーカーは不明で、中国製のようです。

必要な機能はそろっていて、GPSの位置信号もちゃんと捉えることができます。

でも、どうも操作性が気が利かない。
設定したことが記憶されず、毎回いちいち操作しなければならなかったり、要所要所で気になります。

そこで、オークーションで売却し、他のものを買うことを探してみました。

大抵のタブレットカーナビのOSは、おそらくAndroidだろうと思ううちに、いっそのことアンドロイド端末を買ってしまえということになりました。

そこで、nexus7に辿り着きました。
何でも、2012年版と2013年版があるようです。

すでに現行品でないこともあり、オークションで買いました。

なかなかGPSの捉え具合もいいようです。

カウンター

ブログ内検索

フリーエリア

フリーエリア

Copyright © ネットとi-Phoneなどモバイル端末の日々 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]